国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2002-03-09

[]和訓栞大綱(56) 和訓栞大綱(56) - 国語史資料の連関 を含むブックマーク はてなブックマーク - 和訓栞大綱(56) - 国語史資料の連関 和訓栞大綱(56) - 国語史資料の連関 のブックマークコメント

○同字同義にても唱へさまにて其事物を異にするあり 鈴を音にりんといへば打べくにてすゞといへば振べし。干物を音に「かんぷつ」といヘば精進の名にて「ひもの」といヘば魚類の稱也。木綿も音に呼べば布の名、によべばわた也。御門も音にては上下通稱すべく、にてみかどゝ呼べばおそれあり。言上を「ごんじゃう」ととなふれば重く、「まうしあぐる」とよめば軽し。奏も啓も皆まうすとよめれど音によぶとによぶとは大に曾卑の別ち有。おまへ御前も亦同し。無念を「むねん」とよぷと「ぷねん」とよふと漢音呉音にて其意異れり。書物を音に呼とにかきものといふと大小の別あり。石灰によへは字のごとくにして唐音にて「しつくい」と呼ば其事を異にす。又女官を「によくわん」ともよび「にようくわん」ともよび、御皇所を「みだいところ」とも「おだいところ」とも 納所を「なつしよ」とも「なふそ」とも 直綴を「ぢきとつともぢつとくとも 頭巾をづきんともときんとも 脚布をきやつふともきやふともよふか如き 各其となへ異なれハ其物も亦異也

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/902866/20