国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2009-05-06

■ です(大槻文彦) 「です」わ、「でござります」が、いろいろに遷りかわつて、段々と約まつて出来た語で、そのうつりかわりのまち/\なことわ、次のようである。 但し、「で」と合わせれば、指定の助動詞のようになるが、「で」を除けば、独立の「ある」と…

2009-05-05

■ です(大槻文彦) 「です」わ、「でござります」が、いろいろに遷りかわつて、段々と約まつて出来た語で、そのうつりかわりのまち/\なことわ、次のようである。 但し、「で」と合わせれば、指定の助動詞のようになるが、「で」を除けば、独立の「ある」と…

2009-05-04

■ [役割語]野武士でござる(小栗虫太郎) ところで、おそらく読者諸君は誤解されることと思うが、私はいま、この人物に武家言葉を使わしている。しかしそれは、エチオピアにおいては、けっして不自然ではない。大名あり、槍持、鉄砲、挟み箱をつらねて行列もす…

2009-05-03

■ 高橋顕志氏の言語地図 http://kenz.linguistic-atlas.org/index.html中国・四国言語地図 1993 http://kenz.linguistic-atlas.org/chus/chus/93100.htm1 話者の性別2 話者の生年3 ○○さんゲ(の家)4 うそバー(ばかり)言う5 イラチ(短気な人)6…

2009-05-02

■ [表記史]堤中納言物語・虫めづる姫君 かなはまだ書き給はざりければ、かたかんなに「ちぎりあらばよき極楽にゆきあはむまつはれにくし虫の姿は」福地の園にとある、右馬助見給ひて、いとめづらかにさまことなる文かなと思ひて 阪倉篤義「平がな用法の歴史…

2009-05-01

■ [方言意識史]「大阪弁の持つ粘液性」(松本清張) 関西の人が来ているとみえて、大阪弁の持つ粘液性の話し方がそのいらだちを掻き立てるようだった 松本清張「遭難」?1末尾 『黒い画集』*1ツイートする *1:昭和33年9月から35年6月まで週刊朝日に連載