国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2011-01-04

女詞の話(日置昌一『話の大事典』女詞の話(日置昌一『話の大事典』) - 国語史資料の連関 を含むブックマーク はてなブックマーク - 女詞の話(日置昌一『話の大事典』) - 国語史資料の連関 女詞の話(日置昌一『話の大事典』) - 国語史資料の連関 のブックマークコメント

 飲食の席において禮儀を重んじ婦人をしてその食品を呼ぶを憚らしめ、飯を御臺または供御、菓をおきはり、魚を御まな、味噌をむし、鹽をしる物、豆腐をかべ、索麺を細もの、醤油をむらさきなど稱するようになったのは室町時代より始まる。

 長局やまと言葉で帳につけ  (寳暦)

 まどろッこい女詞で物をいひ (天保)

話の大事典 (1983年)

話の大事典 (1983年)