国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2010-04-16

[]古言梯標註後序 古言梯標註後序 - 国語史資料の連関 を含むブックマーク はてなブックマーク - 古言梯標註後序 - 国語史資料の連関 古言梯標註後序 - 国語史資料の連関 のブックマークコメント

古言梯標註後序

 ふるごとまなびのをしへ、ひらけそめてより、かなづかひのふみどもこれかれとおほかれど、古言梯にまさるべきはたあらざりけり、それがなかにも、いさゝかあやまれることあるを、村田大人のかうがへたゞされしうへ、おのれ又なにくれと、しるしそへおきたるを、難波の書商人のもとに、此書ふたゝびゑりあらためむとする事ありて、かの大人の考に、おのれが書くはへしことゞもをも、ゑりそへにけり、おのれ去年の春、みやこにのぼりたるついで、難波にくだりて、はじめてそのゑりあらためたるをみしに、さかしらにうつしつたへて、たがへるも、もれたるもあれば、おのれにとひはかりもせで、かくなしをへたるを、とかくいひなじりたれど、はやくゑりはてたることなれば、せむよしなしとて、わぶるをいかゞはせむ、かくてもあべかなりとてこゝかしこおぎなひ、あらためさせて、ゆるしあたへぬ。なほいはまほしきことは、ものゝついでをまちて、とてなむ。

  文政四年三月                                   清水濱臣