国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2007-05-22

ン音が「う」と表記される(藤井貞和「『源氏物語』と精神分析」) ン音が「う」と表記される(藤井貞和「『源氏物語』と精神分析」) - 国語史資料の連関 を含むブックマーク はてなブックマーク - ン音が「う」と表記される(藤井貞和「『源氏物語』と精神分析」) - 国語史資料の連関 ン音が「う」と表記される(藤井貞和「『源氏物語』と精神分析」) - 国語史資料の連関 のブックマークコメント

フロイト全集月報5(2007.8)isbn:9784000926782

「せんけうたいし」がほかならぬ阿闍世王そのひと(=善見太子)である[……] ちなみに古文の常識で、ン音が「う」と表記されることは何ら不思議でなく、したがって「せんけう」がそのままセ(=ゼ)ンケン、つまり善見ということになる。

引用終わり

これが、古文の常識であるのなら、保留をかけたい。字音のnが「う」で表記されるのは、どのような環境でも起こりうることではない。