国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2004-06-03

[]石井研堂明治事物起原』地理部「公園の名称の始め」 石井研堂『明治事物起原』地理部「公園の名称の始め」 - 国語史資料の連関 を含むブックマーク はてなブックマーク - 石井研堂『明治事物起原』地理部「公園の名称の始め」 - 国語史資料の連関 石井研堂『明治事物起原』地理部「公園の名称の始め」 - 国語史資料の連関 のブックマークコメント

 Parkは、英和辞書類には、「囿又は獣を放し飼ひする所」と訳せるが多く、これに、公園の訳を当てしは、いまだ知るところなし。もつとも、この二字は、『北史』に、「任城王澄、為二定州刺史、表減二公園之地、以給二無業、」とあるよしなれば、支那にては、古き熟字なり。ただ、今日の公園とは、その意味同じからず。

 わが公文に、はじめて用ひしは、六年一月の、公園設置の布達なるべし。

    囿園   大沼枕山

  囿似2文王大為1v小、放2他鶴鹿1使v縦観、御溝更表偕楽意、儘許2士民1投2釣竿1。