国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2004-02-13

[]〔和字大観鈔[下]〕んむの字 〔和字大観鈔[下]〕んむの字 - 国語史資料の連関 を含むブックマーク はてなブックマーク - 〔和字大観鈔[下]〕んむの字 - 国語史資料の連関 〔和字大観鈔[下]〕んむの字 - 国語史資料の連関 のブックマークコメント

五十字文と。いろはとには。むの字のみありて。んの字なし。故にむとんと通用して。わかちある事なし。しかれ共。音は少したがひありて。むは唇の音にて。唇をたゝきて。すこし開らく音なり。んは唇を合せて鼻より出る音なり。別ある故に。後人んンの字を作れり。むはんにかよへども。んの字はむにかよはず。又上にかゝず。むめ梅。むま馬。むもれぎ埋木など。上にありて。んとよめども。ん字を書く事なし。上にありては。むは開なり。んは合なり。下にありては。變じてんは開となり。むは合と成る。しかれば。寒山先塩などの。音のかなには。開にんの字を用ひ。合にむの字を用ゆべし。いにしへつかひわけたる所もあり。おほく混じ用ゆ。

(古事類苑・文学部二音韻・三内)