国語史資料の連関

国語史グループにあったブログ

2013-03-01

磨光韻鏡餘論韻鏡流行 磨光韻鏡餘論・韻鏡流行 - 国語史資料の連関 を含むブックマーク はてなブックマーク - 磨光韻鏡餘論・韻鏡流行 - 国語史資料の連関 磨光韻鏡餘論・韻鏡流行 - 国語史資料の連関 のブックマークコメント

次辨韻鏡流行者、著作成唐季(至下委曲)、及宋行焉、未聞元明之流行否、本邦始未知何人将来、或曰皇世八十九、亀山院、文永年中、南都転経院律詩、某得韻鏡於唐本文庫、然未辨知為何用、当時有明了房信範、能達悉曇、掛錫南京極樂院、偶閲此書、而加和点、遂行于世」

至後奈良享禄初年、泉州宗仲板梓、清原宣賢着跋」

尚未盛行、寛永初、沙門住誉無絃(一作尭誉非也)、作切要鈔、法橋宥朔開奩、爾後韻鏡盛行、為専門之学、雖然、人未知作者本意也http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/993376/14